沿革

1899年    京都帝国大学医科大学開設

東京帝国大学医科大学助教授岡本梁松が京都帝国大学医科大学助教授に任命される

1902年    法医学講座設置

岡本梁松が教授就任

1903年    講義開始

京都帝国大学医学部と改称

1910年    新教室完成

1911年    京都帝国大学医科大学と改称

1919年    京都帝国大学医学部と改称

1924年    岡山医科大学教授小南又一郎が第二代教授に就任

1944年    岡山医科大学教授遠藤中節が第三代教授に就任(岡山医科大学教授と兼任)

1947年    京都大学医学部と改称

1950年    兵庫県立医科大学教授黒岩武次が第四代教授に就任

1963年    神戸医科大学教授上田政雄が第五代教授に就任

1982年    解剖室は新築の総合解剖センターに移転

1987年    島根医科大学教授福井有公が第六代教授に就任

1993年    京都大学大学院医学研究科社会予防医学講座法医学と改称

2000年    京都大学大学院医学研究科法医学講座法医学と改称

2002年    札幌医科大学教授玉木敬二が第七代教授に就任

2008年    医学部D棟4階に移転

2011年    死後CT画像診断を導入

2023年    熊本大学教授西谷陽子が第八代教授に就任

現在に至る